考え方

土屋です。

 

研修が終わって、Python3を始めました。独学ではやはり難しいので、友人に教えてもらいながら頑張っています。 人と機械の方向性の違いにより解散しそうです()。まぁ趣味なんで緩くやります。

 

趣味と言えば……なんですけど、勉強が趣味って方はいらっしゃるのでしょうか。僕は勉強は趣味と思ってますが、なんか世間一般にそんなこと言う奴ってガリ勉野郎みたいに見られるので、自己紹介とか、普段の会話では基本言いません。

 

ちょっと今日の話題は棘っぽいです。

学校の勉強(一部除く)も資格勉強ももちろん音楽の勉強も趣味です。なので、大学とか行ってて、ろくに勉強とかしないのって何しに行ってるんだろう……就職して金稼いでその金で遊んだ方が絶対楽しいやん……っていう発想になります。

 

もちろん、日本社会としての体裁の都合上、あんまり何もしない(学校にも仕事にも行かない)というのはあんまり好まれませんが、別にしたいこともないのに(ただ仕事に就きたくないがために)大学に進学する人や、院に行ってしまう人、またそうしないと得をしない社会がどうも疑問ですね……

 

結局そういったことから、勉強って忌み嫌われやすいんですよね。どうせ職場でも勉強しないといけない……とかいうマイナスな感じでとられる。

 

ところでなんですけど、中学時代あたりで美容師になりたいって言ってる人に先生とかが「美容師とかは会話も大事だから教養をつけるために勉強しなさい」的なこと言ってなかったですか?

 

これめちゃくちゃ疑問でしかなくて、確かに教養ないよりかあるほうが勿論いいんですけど、極論髪の毛を上手にいじれる人のところに行きません?って思ってしまいます。

中ぐらいの腕高コミュ力より、めちゃくちゃうまいコミュ障のところに行きません?っていう気持ちになります。

 

なので、最低限義務教育内でカバーされているのだから、それ以降はしたいことをするための下積みの5〜7年やとは思うんですよね。

 

そういった意味で、高校・大学っていうのは言ったら趣味で行くところやと思うんです。

 

そこで勉強せえへんってなんなん?

 

隙あらばなんとやらなんですけど、僕が大学編入せずに就職した理由は、進学した先に何もしたいことがなかったからです。

どうせ就職したら現場での気持ちからここが足らないって勉強するからそこから勉強し直せばいいと考えての判断です。

 

世の中のムード的に大学進学が良しとされてますが、する意味はちゃんと考えたほうがいいですよ。

 

結構文章書くの苦手で論点ズレてるし、しっちゃかめっちゃかになってますが言いたいことは

・わけもなく大学進学する風潮ってどうですか?

・遡って中高で勉強の強制力が強くなって勉強が楽しく無くなるねんで

・学校にしたいことなくなったらさっさと卒業してやりたいことやった方が絶対いい

 

ということです。

長々とありがとうございました。